保育方針
![]() |
ひととして生きていく力を育みたいというのが基本です。 人とのかかわりを大切にしたいと、0歳児の目と目が合った時から 「愛しているよ」「大切に思っているよ」というメッセージを送り続けたいです。 |
![]() |
子どもの発達や月齢にみあった食事づくりを大切にして、健康のため、 できるだけ無添加のものを使い、薄味に心がけています。 |
![]() |
子どもの発達にみあった活動を保障するために、月齢や年齢、 発達段階にあわせたクラス編成を行い、集団の人数も考慮しています。 |
![]() |
毎日の園外散歩では、自然に触れ合うことを大切にしています。 |
たいせつにしてきたこと
たいせつにしたいこと
![]() また精神面では、大好きな人に囲まれて生活する中で自分の要求を”不快”で表し、それを感じとってくれる中で、子どもが”快”の気持ちをつくりだしてくる。ゆったりと過ごし、心をやすめることができることがとても大切です。 これらの生活の積み重ねが、心も身体も健康な子どもに育てるのです。 ![]() ”アレッ何だろう”って見つめる目 そして伸びゆく手 行ってみたい、さわってみたいと思う心 そして確かめる口と手 そして動きだす身体 目と手と口と身体全部を使って、まわりのものに働きかけていきます。 腹バイで、ハイハイで、立っちで、いまある姿勢で精一杯楽しみながら、いろいろなものを吸収し、大きくなっていきます。 子ども一人一人の思いを、お父さん・お母さんと保育士とでしっかりと受けとめて、生きる力の基礎を育ててあげたいですね。そして大きくなっていくことを、一緒に喜びあいたいです。 |
こんな子どもの姿をめざします
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
その他
■2000年3月に建て替えが済んだ新しい木造の園舎です。 |